【フローチャートの規格】日本産業規格(JIS)について調べてみよう
情報処理を表わす流れ図で、 JIS(X 0121)で定められたものがあり、各工程を示すパーツは 『情報処理用流れ図・プログラム網図・システム資源図記号 JIS X 0121 – 1986』で規格化されていて、形や流れる方向などが統一化されています。その制定は1970年4月1日、最新改正年月日は1986年2月1日と古くからあるものです。今回はこのJIS規格については無料で確認する方法を解説していきたいと思います。
【業務可視化Note】業務の見える化のポイント解説や事例なら
情報処理を表わす流れ図で、 JIS(X 0121)で定められたものがあり、各工程を示すパーツは 『情報処理用流れ図・プログラム網図・システム資源図記号 JIS X 0121 – 1986』で規格化されていて、形や流れる方向などが統一化されています。その制定は1970年4月1日、最新改正年月日は1986年2月1日と古くからあるものです。今回はこのJIS規格については無料で確認する方法を解説していきたいと思います。
食品衛生管理の国際基準であるHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)。平成 28 年度実施の「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」を踏まえ、厚生労働省は国内におけるHACCP制度化への取り組みを決定致しました。今回はそんなHACCP導入に向けた取り組みを無料で学べるセミナー・研修をご紹介します。
HACCP文書の作成を認証取得のためだけに行っている企業が大半であり、この文書を業務では使われていない方がほとんどです。ただ、このツールでは実際の業務での利用にも有効的に生かすことも出来ます。 皆さんは工程…
これからFSSC22000への対応を始める方はツールを利用することで、今まで述べてきたように効率的に、品質の高いHACCP文書を作成することができます。そして最近は、すでにHACCP対応やISO22000認…
4-1 専用ツールの特徴 前述のポイントを押さえたHACCP文書化専用ツールとして、『HACCPクリエータ』という製品があります。このツールは「HACCP7原則12手順」のうち、原則1~7、手順2~12を網羅しています。…
ISO規格認証の本来の目的は、取得することが目的ではありません。継続的なPDCAサイクルを通じて組織に食品安全管理の文化を浸透させることが、マネジメントシステムとしてのISO規格認証の本来の目的です。 更新…
FSSC22000認証への対応において、HACCP文書化作業を行う際には、前述のポイントをふまえて、いかに効率的に行うかが、その成否を左右します。ほとんどの企業では大体のパソコンにエクセルをはじめとしたオフ…
最近の食品業界における傾向ではお客さまの食品安全に対する要求レベルが高くなってきた為、属人的ではなくシステムとしてのきちんとした対応が必要とされ、また、優良企業との取引を継続するためには自社の経営品質、管理…
なぜ多くの企業がHACCP文書に苦労するのか 主要なHACCP文書としては フローダイアグラム ハザード分析表 OPRP/CCP管理表 を作成することになります。これらの文書はその内容が文書間で整合性がとれ…
ISO22000取得後の苦労とは ISO22000を取得した企業の担当者から対応が大変だとよく言われるものとしてHACCP文書があります。具体的には、認証取得後はHACCP文書はバインダーなどに綴じられたま…
FSSC22000でも重要なのはHACCP FSSC22000はISO22000をベースとし、ISO22000におけるPRP(一般的衛生管理)の部分に追加要求事項が定義されたものとなっております。この追加要…