【HACCPについて無料で学ぼう】気になるセミナー/研修4選(2018年5月版)

【HACCPについて無料で学ぼう】気になるセミナー/研修

【HACCPについて無料で学ぼう】気になるセミナー/研修4選(2018年5月版)

食品衛生管理の国際基準であるHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)。「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」を踏まえ、厚生労働省は、制度化に必要な食品衛生法など関係法令の改正案を平成30年の通常国会へ提出しました。改正案が成立すれば、一定の経過措置期間を経て、制度が開始される見込みです。

今回はそんなHACCP導入に向けた取り組みを無料で学べるセミナー・研修をご紹介します。

 

セミナー/研修一覧(2018年5月版)

 

【1】日本検査キューエイ株式会社 / HACCPの概要

【1】日本検査キューエイ株式会社 / HACCPの概要
セミナー・研修名 HACCPの概要
開催時間 講習時間は開催時の状況により、AMの場合とPMの場合の2パターンあります。
AM:10:00~12:30(受付開始09:30)
PM:14:00~16:30(受付開始13:30)
開催場所 【関東地区】JICQA本社 研修室(東京):東京都中央区新富2-15-5 RBM築地ビル7F
【中国・四国地区】JICQA中国事務所 研修室(広島):広島県広島市南区京橋町9-21 三共京橋ビル3F
【九州地区】長崎ブリックホール(長崎):長崎市茂里町2-38
【沖縄地区】JICQA沖縄事務所 研修室(沖縄):沖縄県那覇市久茂地1-12-12 ニッセイ那覇センタービル5F
料金 無料

特徴

  • 国内で最初の民間審査登録機関である日本検査キューエイが主催。
  • コーデックス委員会で作成されたHACCPガイドラインの概要やHACCPシステムの構築
  • 認証取得までの流れを簡潔にわかりやすく学ぶことが出来る。

概要

大規模事業者で約8割、中小規模事業者で約3割の事業者がすでにHACCPを導入しております。
さらに義務化を見据えたHACCPの普及推進が考えられております。
このセミナーでは注目されているHACCPについて、Codex委員会(WHO/FAO合同委員会)で作成されたHACCPガイドラインの概要、HACCPの構築及び認証取得までのステップをコンパクトにわかりやすく解説いたします。

※この情報は2018年5月時点のものです

 

【2】社団法人日本規格協会 審査登録事業部 / HACCP 受審セミナー

社団法人日本規格協会 審査登録事業部 / HACCP 受審セミナー

 

セミナー・研修名 HACCP 受審セミナー
開催時間 10:00~12:00
開催場所 【大阪】大阪府大阪市中央区高麗橋3丁目2番7号ORIX高麗橋ビル7階
【名古屋】愛知県名古屋市中区栄2丁目6-1 RT白川ビル内
【札幌】札幌市中央区北一条西3丁目3 ばらと北一条ビル9階 BIZ SHARE 札幌
料金 無料

特徴

  • 日本工業規格(JIS)の作成等を行う日本規格協会が主催。
  • ISO22000/FSSC22000の登録を目指すうえで必要なHACCPシステムの原則を学ぶことが出来る。

概要

近年、食中毒、偽装表示、鳥インフルエンザ、O-157等の食の安全を脅かす事件が続発するなか、食の安全に対して、高い関心と厳しい目が向けられています。これらの問題を克服するために、食の安全に特化した国際規格のISO22000は各食品企業で検討・採用されてきましたが、最近では、この規格をさらに進化させた、FSSC22000(ISO22000+PAS)が非常に大きな注目を浴びています。ISO22000及びFSSC22000に取り組むにあたり、HACCP(ハサップ)システムに対する理解は欠かせません。

本コースではISO22000/FSSC22000の登録を目指すうえで必要なHACCPの原則について、講師が丁寧に解説します。適用の考え方、費用概算等のご相談もお受けします。

※この情報は2018年5月時点のものです

 

【3】株式会社AFIテクノロジー / HACCP対策!食の安全安心情報セミナー

株式会社AFIテクノロジー / HACCP対策!食の安全安心情報セミナー
セミナー・研修名 HACCP対策!食の安全安心情報セミナー
開催時間 13:00~17:00(受付開始:12:30)
開催場所 【東京都】東京都港区高輪3-25-33 長田ビル6F フクラシア品川(高輪口)
【大阪府】大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー(ホテル阪急インターナショナル)13階会議室
料金 無料

特徴

  • 細胞、微生物等の評価・制御・製造に関わるデバイス、装置、試薬等の開発、製造、販売を行うAFIテクノロジーが主催。
  • HACCPの現状や課題、HACCPにおける迅速検査の重要性といった内容を学ぶことができる。
  • 第一部の講師は、日本食品衛生協会学術顧問・元東海大学教授・元国立医薬品食品衛生研究所衛生微生物部室長の小沼 博隆氏。第二部の講師は、東京農業大学教授・元国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部部長の五十君 靜信氏。

概要

本セミナーは、第一部:HACCPの現状と課題、第二部:HACCPにおける迅速検査の重要性の構成で、各御先生方にHACCPの現状や重要性等をお話し頂き、その中でAFIテクノロジーの独自技術であるFES™を応用した微生物モニタリングシステム『ELESTA™』の活用事例についてご紹介をさせて頂きます。

※この情報は2018年5月時点のものです

 

【4】社団法人大日本水産会 / HACCP講習会

社団法人大日本水産会 / HACCP講習会
セミナー・研修名 HACCP講習会(3日間)
開催時間 【1日目】9:00~18:30
【2日目】9:00~19:00
【3日目】9:00~18:00
開催場所 ※東京、大阪をはじめ全国各地 全18回開催予定
【東京】TKP田町カンファレンスセンター、TKP溜池山王カンファレンスセンター等(回によって開催地が異なる)
【博多】TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター:福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8
料金 無料

特徴

  • 水産食品加工業者、水産関係団体者に向けた講習会。
  • 講義、演習形式で3日間しっかり学ぶことが出来る。
  • FDA/水産食品HACCP規則(21CFR123)を基本にハザード分析からHACCPプランの作成といった内容を学ぶことが出来る。

概要

大日本水産会では今年度「HACCP認定加速化支援事業」の一環として、水産食品加工業者、水産関係団体者向けにHACCP講習会を開催致します。
本講習会は、FDA/水産食品HACCP規則(21CFR123)を基本にハザード分析からHACCPプランを作成できる人材の養成を目的とした、講義ならびに演習からなる3日間の講習会です。

※この情報は2018年5月時点のものです

 

【現在募集なし】NPO 特定非営利活動法人 HACCP実践研究会

NPO 特定非営利活動法人 HACCP実践研究会

現在、募集を停止しているセミナーです。

特徴

  • 食品製造業者等に必要な HACCP 導入のための研修会
    ~どのように HACCP 義務化に対応すべきか~

概要

現在は募集終了となっているセミナー/研修です

※この情報は2018年5月時点のものです

 

【まとめ】HACCPについて無料で学べるセミナー/研修4選

今回は「HACCP」について無料で学べるセミナーをご紹介して参りましたが、ご参考になりましたでしょうか。

2020年の東京オリンピックに向けて、食品の安全に対する整備が着々と進められております。中でもHACCPやISO22000、FSSC22000といった規格に則ったリスクマネジメントが注目されていますので、まずは無料のセミナー/研修を通じて各種規格の基礎を学んでから、専門家に相談したり最適なツールを探されてはいかがでしょうか。

研修内容だけでなく、研修で使用される各種マニュアルも、今後の引き継ぎ資料として活用されると良いと思います。PDFにして社内に保存しておくだけでも、教育を受ける側/引き継ぎを受ける側の方には有難いものになります。

 

無料セミナー 業務可視化・業務改善・RPA・UiPath

 

※記事の内容に誤りや状況変化等がございましたら、お手数ではございますがこちらのフォームまで訂正希望内容を添えてお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。速やかに記事の修正をさせて頂きます。

本記事の執筆者

業務可視化NOTE 運営事務局 編集担当

業務可視化NOTE 運営事務局 編集担当 市橋