業務改善の道のりは険しいのか?
業務の可視化プロジェクトを間違いなく業務担当者は嫌がります。別に悪いことをやっていなくても、誰でも重箱の隅をつつかれるようなことは嫌に決まっています。今回はこのような反対勢力に対してどのように対処するかを考えていきます。…
【業務可視化Note】業務の見える化のポイント解説や事例なら
業務の可視化プロジェクトを間違いなく業務担当者は嫌がります。別に悪いことをやっていなくても、誰でも重箱の隅をつつかれるようなことは嫌に決まっています。今回はこのような反対勢力に対してどのように対処するかを考えていきます。…
業務改善活動自体は何も生み出していないので、 極力低コストで実施するに越したことはありません。 しかしながらゼロコストというのはあり得ません。 そもそもそこで活動している人の人件費がかかっています。 業務改善活動は、どの…
問題がないのではなく、問題意識がない! 業務改善はトップダウンで行われることが多いものです。 「業務改善をやれ!」と社長や経営陣に指示されることで業務改善プロジェクトは動き出ます。最近では「RPAを導入しよう!」「働き方…
業務改善を実施するにあたって、効果的な業務改善方法とその進め方を知ることはとても大切です。正しい手順を踏まずに場当たりな業務改善を行なうことで、改善どころか改悪になってしまうケースも少なくありません。当人は「改善できた」…
場当たりな業務改善は、改善効果が低いだけでなく、業務効率が悪化するといった事態を招く可能性があります。業務改善を実施する上で、有効な業務改善手順を知り、それに則って推進することは非常に重要です。また、様々なフレームワーク…
第7回はこちら 改善案の検討~経営層への提案 https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-test7/
第6回はこちら: 効率的な課題の設定方法とは? ECRSの原則とTo-Beフロー https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-6/ 第8回はこち…
第5回はこちら: 業務改善の要!問題の洗い出し&分析 その問題、ただの愚痴になっていませんか? https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-5/ …
第4回はこちら: その改善ちょっと待った!改善を安易に考えていませんか? ~定量情報の見方と大切さ~ https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-4/ &nb…
第3回はこちら: プロセスを可視化してみよう! ~業務フローはどのように書いていけば良いの?~ https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-3/ 第5回はこち…
第2回はこちら: 業務可視化への第一歩!業務棚卸 あなたは本当にすべての業務を知っていますか? https://kashika.biz/bpmconsulting-blog-2/ …
第1回はこちら 課せられた任務、DX推進! ~そもそもDXって?何から手を付つけたら良いの?~ https://kashika.biz/bpmconsulting-blog &n…
このコラムは、DX推進を任された一人の若手社員が奮闘する姿を通じて「DXや業務改革の手法」をお伝えするストーリー仕立ての形式になっています。 【背景】 主人公の塚田は、芦原物産に勤務する入社8年目の中堅社員。芦原物産は、…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止として、皆さんの会社においては在宅勤務をされている方が多いかと思います。そのような中、経済活動の平常化を見越して、今は中断しているかもしれない業務改善活動や、これ…
第3回は現象から原因へ掘下げていくことについてお話します。 「問題を書き出しましょう!」…はそのままでは役に立たない よく業務改善の場面で、「付箋紙に問題を書き出してください」とか、皆さんの会社でも行うこと…
前回(第1回)の最後に、「私たちは多くの問題に直面する際に、現象として現れていることを問題だと錯覚しがちです。問題に対して対策を講じるのと、現象に対して対策を講じるのとでは、解決策が全く異なります。本質的な解決に至らない…